大方針
斬弱点なので暗黒や戦士の近接スペシャリストを軸に戦略を組む。
ノックバックの攻撃が多いのと、ネイチャーメディテイト(N.メディテイト)=攻撃力アップによる攻撃がイタイので、盾がヘイトを維持できるかが課題となりそう。
敵の特殊技
盾やる人は、要チェック
- ネイチャーメディテイト:攻撃力アップ(解除不可)
- センシラブレード:前方範囲物理ダメージ+ノックバック
- サングインスラッシュ:前方範囲物理ダメージ+HPmaxダウン+ノックバック
- テグミナバフェット:自身中心範囲物理ダメージ+チョーク(防御下げ)
- オーソプテラー:自身中心範囲物理ダメージ+テラー+ノックバック
ジョブ
1戦目(先行削り)
剣:K
戦:NO
忍:NN
召:M
赤:S
白:A
2戦目(本命削り)
ナ:M
吟:NO
暗:K
コ:NN
風:S
学:A
各ジョブの作戦
1戦目(2Hアビ残し:命を大事に)
・剣
盾泣かせな敵です。
「物理防御を下げつつ、自分は物理攻撃上げて殴ってきて、ノックバックしまくる」
というヤらしいヤツなので、そのつもりで対処をヨロシクです。
ファラ装備で、赤からファランクスを貰う?
物理攻撃の対策を?(装備?)
状態異常
・「サングインスラッシュ:前方範囲物理ダメージ+HPmaxダウン+ノックバック」
・「テグミナバフェット:自身中心範囲物理ダメージ+チョーク(防御下げ)」
は、パナケアで即自己対処をヨロシクです。
・戦
回復キツイので、HPがヤバそうな時 or「HPmaxダウン」or「チョーク(防御下げ)」の時は、ヘイト抜きも兼ねて、後衛位置まで下がって確実にパナケアで治す。
SPアビ以外のアビリティは、適宜使ってください。
タゲを取らないように注意しつつWS連打(威力のでる?WS)
・忍
回復キツイので、HPがヤバそうな時 or「HPmaxダウン」or「チョーク(防御下げ)」の時は、ヘイト抜きも兼ねて、後衛位置まで下がって確実にパナケアで治す。
蝉をなるべく維持すること
タゲを取らないように注意しつつWS連打(威力のでる?WS)
・召
ヘイスガ、大地の鎧、上限で強化と、合間に、ルビーの贖罪で、戦士と忍のヘイト抜き、風の囁きで回復補助、結構、忙しいけど頑張ってw
・白
プロ、シェル、オースピス、バストンラ、バブレクラ
・赤
ファラII、ヘイストII、リフレの強化、各弱体を試行、ディアIIIと回復フォロー
2戦目(アビ全開:本命削り)
・ナ
盾泣かせな敵です。
「物理防御を下げつつ、自分は物理攻撃上げて殴ってきて、ノックバックしまくる」
というヤらしいヤツなので、そのつもりで対処をヨロシクです。
今回は、物理盾一択(ブリュエン or オハン)です。
マジェスティケアルで範囲回復
アタッカーSにヘイトを取られないようにタゲ維持
ノックバックが鬱陶しいけど、頑張って耐える
状態異常
・「サングインスラッシュ:前方範囲物理ダメージ+HPmaxダウン+ノックバック」
・「テグミナバフェット:自身中心範囲物理ダメージ+チョーク(防御下げ)」
は、パナケアで即自己対処をヨロシクです。
・吟
開幕から、ソウルボイス+クラリオンコール
盾:栄典+メヌ+メヌ+ミンネ+シルベント
前衛:栄典+メヌ+メヌ+ミンネ+ダージュ
後衛:栄典 +ダージュ+バラ+(後からバラ)
後衛には、後からバラ追加で
・暗
ラストリゾートを維持しつつ、トアクリーバー連打
「ランダム → ワイカ → ランダム(復活分」で、戦闘中常時、ラストリゾート維持を狙う。
コへの上記アビリティ指示出しもお願いします。
前方範囲・自身中心範囲が半々くらいなので、装備セットは火力全寄よりも、カット重視の装備セットをお願い致します。
(背後から殴って貰うけど、自身中心範囲があるので安全ではないです)
・コ
ついに、アナーキーが輝く時(ぇ
ネイグリング&アナーキーでサベッジ連打(TP1500~2000位まで貯めてサベッジ:TP装備による)
ロールは、カオスロール+サムライロールで回す
赤のディアIIIにライトショットで弱体の効果をあげる
暗黒の指示で、(ランダムとワイカ)を使う(※ 使うときに、少し学者のアビ発動(カペ)を待ってあげてください)
前方範囲・自身中心範囲が半々くらいなので、装備セットは火力全寄よりも、カット重視の装備セットをお願い致します。
(背後から殴って貰うけど、自身中心範囲があるので安全ではないです)
・風
ジオバリア(ボルスター)、インデヘイスト(ワイデン)、エントラ+インデリフレ
・学
途中でワイカチャレンジがあるので、開幕から連環計で強化
プロ、シェル、リジェネ、鼓舞、オーラ、(リジェネ・オーラは連環切れるギリギリにも掛けなおし?)
ランダム・ワイカの前に、カペでヘイトを盾に移す
あとは、回復がんばる