シェオル C

オデシー:シュオルCの攻略に思いを馳せる

大方針

剣コ青学吟+アタッカー(戦・暗・竜)での、おでC:セグメント稼ぎを開拓する。
そして、3ジョブ(戦・暗・竜)のジョブポ・マスポを底上げをして、今後のAT3の高Vengに繋げたい。

近接スペシャリスト達の弱点属性武器補完計画とも言える。
(ブログの体だけど、LS各メンバーの手持ちジョブと、ある程度のジョブパズルありきの前提)

コ・吟も殴り参加(打格闘弱点の相手は、どちらかというとフォロー)

武器の弱点、クルエル入る・入らないは、みんな大好きFF11辞典を参考に、とりあえずやってみよう

http://wiki.ffo.jp/html/38043.html

主要近接ジョブの用意する武器

戦士

  • 打・格闘武器:「ロクソテクメイス+1」でWS:ジャッジメント(色褪せた皮:入れてる?)
  • 突武器:「シャイニングワン」でWS:インパルスドライヴ

暗黒

  • 打・格闘武器:「ロクソテクメイス+1」でWS:ジャッジメント
  • 突武器:「ターニオンダガー+1」でWS:(撃てるWSなんだろ?)(色褪せた皮:入れてる?)
    ※ 暗黒の持てる、現役ナイフがあったとは、、、赤でも使うし便利ナイフ

竜騎士

・打・格闘武器:「マグリナスポール」でWS:フルスイング
・斬武器:「ネイグリング」でWS:サベッジブレード

ジョブ編成(LS内で行く場合の編成パターン)

青クルエル付シュオルC

パターン①

KNN(M or S)A(S or M)NO

パターン②

NO(A or NN)(M or S)(NN or A)(S or M)K

パターン③

NOK(M or S)NN(S or M)A

クルエル混みは、Mさんの青の仕上がりとSの吟の仕上がりで、相談しつつ、その内に交代かな、、、
最初のウチは、青:S、吟:Mで、ゆくゆくは?入れ替えも視野にいれる。
学は、NNさんの修行もかねて、NOさん剣の時は、NNさん学を配置してみた。A:竜の時は、そうならざるを得ないしね。

クルエルなし乱獲ワーワーのシュオルC

パターン④

K(M or S)NN(S or M)NOA

パターン⑤

A(M or S)NN(S or M)NOK

パターン⑥

NO(M or S)NN(S or M)AK

こっちは、スタの吟の準備が出来たら、コをMさんと融通して育成かな

作戦・行動指針

今まで、シュオルBでクルエル効いてた敵も、シュオルCに来ることで入ったり入らなかったりする事が予想されます。
(この辺りは実地調査が必要と思ってます。シュオルBで入ってたからと油断せずにヤバそうなのは確認が必要かな、、、と)

突入前強化の採用(シンク出来なくなるけど、、、)

ナ:M

突入前に、マジェスティ+プロテスV

学:A、NN

突入前に、範囲で、シェル+リジェネ+バブリザ

突入後強化

剣:A、K、NO

歩き出す直前にエンボルト使って、学にファランクスをチャットで要求して、最初にファランクスを延長ファラクスを貰ってください。

学:A、NN

開幕に、範囲+鼓舞と、剣の合図を待って、目いっぱい強化延長の範囲+ファランクス

吟:S、M

(ソウルボイス+クラリオン)
栄典メヌメヌメヌ(+マチ) → 剣にミンネ

クラリオンコール合わせて、5曲いけるようになったら、下記の唄を参考にできるようになりたいね。

戦闘開始直前:SP強化編

学:A、NN

連環計して、範囲のオーラ(目いっぱい延長)、範囲リジェネの上書き(連環計で威力上がるので)

青:S、M (青いる場合)

ディフュージョン+コクーン(剣を範囲に入れて)

NM討伐

Lotanu(ウィルム族:ヒードヘッグの鱗)

Chaos Steward(ドゥエルグ族:タムルトの体液)
「Tumult Curator」の討伐フラグ、まだないの。。。今度、討伐行かない?

    -シェオル C