はじめに
あくまで私の回避青で、主に中の人スキルの向上の為に練習した時の回り方です。
ちょこっと時間あるけど他の人と都合あわないなー、気軽に回ってセグメントを貯めておきたいなーって時に、ゆるふわで回る練習した版です。
装備やマクロは、下記を参照してください。
プレイ動画
突入前
- プロテス
- シェル
は持ち込めるので、自前でかけてから申請しました。
第1階層
- サクラ
- モーグリ
- モンブロー
- アプルル
まずは、ガランツロールを回して、ロールのリキャを稼ぎます。
コントローラーの持ち替えが面倒なので、
- スニーク(2垢側)
- インビジ(2垢側)
をして、青の強化をする。
強化
- オカルテーション
- バッテリーチャージ
- エラチックフラッター
- ストンスキン
- アクアベール
をかけて移動する。
偵察
何グループできるか把握する。
羊(寝にくい)が混じってるのに注意かなぁーと思いつつ、、、
釣り
- ファランクス
- コクーン
をして釣り開始する。
3グループを引き連れる。はムリなので、2グループ集めて、良きトコロで中間寝かしをする。
とりあえず夢想花で寝かしたけど、羊はハーフレジで起きてくる可能性があるので、エントゥームを重ねて石化する。
3グループ目を釣るために、
- オカルテーション(殴られて剥がれてる)
- コクーン(1分しかないので、切れかけ)
をしてから、3グループ目を釣る。
3グループ目も釣って、中間寝かししたところで夢想花をかける。
最初の石化が解けちゃうかも?&羊ありなので、もう一度、石化をかけておく。
2レジが確認できたので、ランダムディールで戻して、おかわりしちゃいます。
エントゥーム → 夢想花(耐性ついてきてるので、細かめにかけなおす)
ちょっとMP使い過ぎたので、エボカーロール(わりと例外パターンだけど。。。)
- オカルテーション(殴られて剥がれてる)
を上書きして、ボルターロールして移動する。
第2階層
- インビジ(2アカ側)
- スニーク(2アカ側)
をしてから、偵察する。
2Fは、できれば3グループを、もう1回やりたい所なので、クルエル可能な3グループが隣り合ってるところを探します。
- ファランクス
- コクーン
をして釣り開始する。
1グループずつ、中間寝かしをしやすい場所に連れてって寝かす。(中央部屋の連絡路(未釣り側)など)
サボテンを引っ張って、残り2グループの中間の通路で寝かします。
- オカルテーション
- コクーン
をして、2グループ(ワイバン)を釣ります。
夢想花(ワイバンだけ寝る&サボテンは既に寝てる) → エントゥーム(石化:一度全部起こす)
で、強化のおかわりイロイロ
- バッテリーチャージ
- ファランクス
- オカルテーション
- コクーン
をかけなおしてから、夢想花をして、敵全部を寝かしてから、3グループ目の釣りを開始する。
3グループ目(キリン)を中間寝かしのところへ引っ張って、夢想花で寝かす。
睡眠時間がズレてるので、再び、
エントゥーム(石化:一度全部起こす)
をする。
3グループで、Nウィズドムを使って、クルエル複数回をしてしまいます。3回目安で、1回、エントゥームを入れてます。
- オカルテーション
- バッテリーチャージ
- エラチックフラッター
- ストンスキン
- アクアベール
の強化のし直しと、
- ボルターロール
- インビジ(2アカ側)
- スニーク(2アカ側)
反対側を偵察&釣りにいきます。
- ガランツロール
- ファランクス
- コクーン
をかけて、玉ねぎを釣ります。(動画と順序が違いますが、コクーンは短いので、この順が良かった)
残り2グループの中央通路で、1グループ目(玉ねぎ)を夢想花で寝かします。
- オカルテーション
- コクーン
をして、2グループ(カニ)を釣ります。
夢想花(カニだけ寝る&玉ねぎは既に寝てる) → エントゥーム(石化:一度全部起こす)
- オカルテーション
- ストンスキン
- ファランクス
- コクーン
をしてから、夢想花で寝かして、3グループ目を釣りに行きます。
とりあえず中間寝かし地帯につれてきて、夢想花で寝かします。
カニは、ボーナス的な的(マジックハンマーでMP全回復できる)ので、ついでに1回殴ってフェイス起動して、背中を向けます。
エントゥームで、一度、全部、起床&石化します。
ブルーバースト → ノートリアスナレッジ → クルエルジョーク → 1匹レジ → マジックハンマー → 夢想花
10分切ってるので、ワイカしちゃいます。
N.ウィズドムが復活したのを確認しました。
クルエル複数回(3回くらい)をいれて確実にしとめます。
念のため、エントゥーム&夢想花を挟むのも忘れずに。
ボルターしたかったけど、消し忘れてたので普通に移動して3Fへ(^^A
第3階層
2階層目で、3グループ×2回やって、時間を大分つかいきったので、インスニ&ボルターロールをして、ゴールを目指します。
オデAの3階層目は、地形が良くないので、ここでクルエルはしないです。(スタは)
第2階層の配置が悪かったら、次にやるとしたら第4階層がオススメです。
第4階層
時間がないので、この時はやらなかったですが、インスニ&ボルターロールで移動継続です。
- グーブー
- ミミズ
- ロック
- クアール
中間の2グループがクルエル出来ない的だったので、第2階層を集中的にやってきて正解ですね。
4つとも全部か、3グループでも出来ると結構、おいしいですが、今回は時間的にもできませんでした。
第5階層
ここは罠があることが多いので、基本的に無視します。
スニ&ボルターロールで移動継続です。
第6階層
時間的に、ここをやることは滅多にないです。
スニ&ボルターロールで移動継続です。
第7階層
ゴール階層。噴水の向こう側に罠があると、ほぼほぼアウトです。(^^A
とりあえずインスニして、偵察しつつゴールを目指します。
罠はないようなのでゴールして、ギルを確定します。
念のため、強化をしなおして、箱を探してみましたが開けられず。。。時間切れ
まとめ
回避青は、
- オカルテーション
- ファランク
- ストンスキン
- アクアベール
- コクーン
が生命線で、プロテス&ガランツロールがあると、ちょっと安心できる。しかし効果時間が非常に短いので、クルエルの待ち時間に、こまめに掛けなおすことが大事です。
オデAは、地形が良くないけど、オデBよりも敵が弱いので、落ち着いて操作ができるようになる為の練習用と色あせた鱗が欲しい時に通ってます。