青魔導士

回避青(ソロ~2垢)のオデシーB(成功編)

はじめに

あくまで私の回避青で、主に中の人スキルの向上の為に練習した時の回り方です。

ちょこっと時間あるけど他の人と都合あわないなー、気軽に回ってセグメントを貯めておきたいなーって時に、ゆるふわで回る練習した版です。

装備やマクロは、下記を参照してください。

プレイ動画

 

第1階層

入って右斜め前の階段下で強化する。

  • 食事:海の幸グラタン(回避は食事で上げる)
  • ロール:ガランツロール、ボルターロール、(場合によってはサムライロール)

まずは、ガランツロールを回して、ロールのリキャを稼ぎます。

『海の幸グラタン』で回避を底上げします。(食事頼みで、ニンジャロールは回さない。
リレイズグッズでリレイズをつける

フェイス(動画とは違うけど、先にフェイス呼んだ方が良かった)

  • モンブロー
  • モーグリ
  • サクラ
  • 星の神子

強化

  • オカルテーション
  • バッテリーチャージ
  • エラチックフラッター
  • ストンスキン
  • アクアベール

ロール

ボルターロールを移動する直前でかける

配置確認

1人2アカ操作の時は、基本的に2グループやれるポイントを探してやるので、下見をする。

※動画の時は、目の前が骨だったので、とばして2Fへ移動する。

第2階層

2アカ側は、インビジ・スニークして移動します。

動画では移動中に、アプカルに絡まれたのは、わざとじゃないです(ぇ

アプカル(寝にくいので、石化(エントゥーム)から入ります。
2グループやれそうなので、中間で石にして、、、

  • ファランクス(効果時間が短いので直前で)
  • コクーン(効果時間が短いので直前で)

を掛けなおして、まずは1G目(アプカル)を集める。

すぐに起きると思うけど、集めたら1回、中間地点で夢想花で寝かし。

  • オカルテーション(命綱なんで枚数戻す)
  • ファランクス(効果時間が短いので直前で)
  • コクーン(効果時間が短いので直前で)

この3つを掛けなおして、もう1G(プギル)を集めに行く。

  • ブルーバースト
  • ノートリアスナレッジ
  • クルエルジョーク
  • エントゥーム
  • 夢想花

まで、1セットでやる。

この時、クルエルレジったのが見えたら、2アカ側でサムライロールを回す。(クルエルの間にリキャは戻る)

クルエルの後に、石化→寝かしをしておけば、クルエルで倒れるまで、行動不能がもつので、強化張り直し。

  • オカルテーション
  • バッテリーチャージ
  • エラチックフラッター
  • ストンスキン(効果があったら消して掛けなおし)
  • アクアベール(効果があったら消して掛けなおし)

レジったのを、後始末。2アカ側でレデンとか強めのWSで撃ち抜けると早いです。

殲滅が終わったら、

  • ボルターロール
  • インビジ(2アカ側)
  • スニーク(2アカ側)

で、移動開始して、噴水向こう側のクルエル入る敵がいるかチェックします。

2Gいけそうなので、

  • オカルテーション(命綱なんで枚数戻す)
  • ファランクス(効果時間が短いので直前で)
  • コクーン(効果時間が短いので直前で)

を掛けなおして、釣りを開始する。

釣り始めたところで、その先もいける敵だったので、3Gやることに変更しました。(2Fまでなら、がんばれば3Gもいける)

オカルがきれて被ダメージが出てきたら、すぐに夢想花で寝かしをいれる。(アクアベールがなくなる前に!

中途半端な距離のがリンクしたので、エントゥームで石化をいれて、一旦、フェイスも起こしました。

再度、夢想花で寝かしをいれてから、落ち着いて強化の張り直し。

そろそろ、強化がきれそうなので、強化全部入れ直し。

  • オカルテーション
  • バッテリーチャージ
  • エラチックフラッター
  • ストンスキン
  • アクアベール
  • ファランクス(効果時間が短いので直前で)
  • コクーン(効果時間が短いので直前で)

釣りに行く直前で、もう一度、エントゥームで、直前に石化をいれてから、残りの釣りを開始する。

集めた所で、夢想花で寝かしを入れる。(2Fで3グループできると美味しい)

  • ブルーバースト
  • ノートリアスナレッジ
  • クルエルジョーク
  • エントゥーム
  • 夢想花

を1セットする。

ログが見えない部分(15匹分)が多いので、サムライロールは、保険で回しちゃう。

「かに」は、MPが吸えるので、マジックハンマーでMP補充する。

もっかい、夢想花で寝かしを入れる。

案の定、レジッたのがいるので始末する。

倒したら、

  • ガランツロール(防御アップ)に戻す

青の強化を一通り

  • オカルテーション
  • バッテリーチャージ
  • エラチックフラッター
  • ストンスキン(効果があったら消して掛けなおし)
  • アクアベール(効果があったら消して掛けなおし)

青の強化が終わったら、

  • ボルターロールで足早状態にする。

 

第3階層

移動を開始する前に、

  • インビジ(2アカ側)
  • スニーク(2アカ側)

をする。

目の前(噴水手前)はクラスター、噴水奥(コウモリ)はクルエル入らないので、そのまま上の階層チェックに移動する。

手前(トンボ)、奥(赤モルボル)だったので、2グループまとめて出来なそうなので、スキップしました。

3Fは、噴水手前&噴水奥の2グループか、上の階層の2グループが出来なかったらスキップで良いかなと思います。

第4階層

強化が切れてきたので、

  • プロテス
  • シェル
  • インビジ(2アカ側)
  • ファランクス
  • コクーン

手前(クアール)、奥(クロット)なので、手前(クアール)だけ連れて下で2グループ出来ることを祈りつつ、下へ連れてく。

下まで移動してみたら、クモだったので、踊り場(下)で一旦寝かせて、必要な強化をします。

  • オカルテーション
  • ストンスキン
  • ファランクス
  • コクーン

強化をしている間に、時間が過ぎてるので移動する前に、エントゥームで石にしてから、2グループ目(クモ)の釣り開始します。

釣ってきたら、手前(クアール)と2グループ目(クモ)に夢想花をいれて寝かします。

残り10分なのでレジったのを処理してる時間はもったいないので、N.ウィズドムを使ってしまいます。

ブルーバースト → N.ウィズドム → クルエルジョーク(3発くらい)→ エントゥーム(石化) → 夢想花(寝かし)

敵が倒れた時点で残り8分くらいなので、そろそろゴールを目指す準備をします。

  • ボルターズロール
  • インビジ(2アカ側)
  • スニーク(2アカ側)

箱を開けつつ(4Fのゴール付近は比較的、箱が配置され気味)、5Fに移動する。

第5階層

残り6分強くらいなんでゴールを目指し気味で、簡単なグループがいたら摘まもうか?位で移動する。

  • インビジ(2アカ側)
  • スニーク(2アカ側)
  • インビジ(青側)
  • スニーク(青側)

念のため、両方にかかってる状態で移動する。(5Fスタートの目の前、罠だったし、、、)

ゴール目の前に到着して、目の前のグループがクルエル可能な敵だったので、仕留めてからゴールをすることにした。
(4分(ランダム可能、ワイカ可能)だったのも、理由の1つ)

レジッたら、ランダム&ワイカで即おかわりで仕留める予定

ということで、必要な強化を一式かける。

  • ガランツロール
  • オカルテーション
  • エラチックフラッター
  • ストンスキン
  • アクアベール
  • コクーン

で、マンモスを集めて、夢想花で寝かしする。

ブルーバースト → ノートリアスナレッジ → クルエルジョーク → れじなし確認 → エントゥーム → 夢想花

コで、サイレスしてボルターロールを消す。(もしレジってた場合や、ランダム&ワイカで、レジなしになるまでクルエルを捻じ込む)

全倒れを確認して、ボルターロールをする。

で、ゴールして、箱さがしをする。

まとめ

回避青は、

  • オカルテーション
  • ファランク
  • ストンスキン
  • アクアベール
  • コクーン

が生命線で、プロテス&ガランツロールがあると、ちょっと安心できる。しかし効果時間が非常に短いので、クルエルの待ち時間に、こまめに掛けなおすことが大事です。

あとは、ここぞ!という所で、N.ウィズドムを使って、クルエル複数回で確実に仕留める所(出来れば4F以上の階層で複数グループ)を作ること。

    -青魔導士