大方針
- 4NMの赤箱(ワンチャン耳アクセ)
- A、Cのボス部屋
- 鍵・板の簡単お題
- 余り時間はC雑魚殲滅(1匹あたりのポイントと強さのバランスが良さそう)
地図

ソーティー地図
- A区画 Abject Obdella(リーチ亜種オブデラ)
- B区画 Blune Poxrie(ポークシー)
- C区画 Cachaemic Bhoot(ゴースト亜種ブフート)
- D区画 Demisang Deleterious(フォモル)
各地区のNMの名前は、上記の通り(広域スキャンの時の参考に)
参考
https://pancha-mincha.com/entry/2022/08/18/131423
日本語で、非常に分かりやすい整理されてます。LSメンバーもソーティー理解には通読オススメ
https://www.bg-wiki.com/ffxi/Category:Sortie
海外wikiのソーティまとめ
まだまだソーティーのギミック(お題)は不明瞭・不確定な部分が多く、海外wikiは、条件の検証・記載が早いので、たまにチェックすると正解と思しき条件が掲載される。(英語だけど、だいぶ早い)
ジョブ編成
出欠簿の記載状況からすると、中の人は、3人~6人と幅のある編成。。。
3人編
剣:K
青:S
コ:A
4人編
剣:K
青:S
コ:A
吟:M
5人編
剣:K
青:S
コ:A
吟:M
6人編
剣:K
青:S
コ:NN
吟:M
戦:NO
学:A
中の人:3人編成の分担編
青は、1人でA区画のお題とボストリガー探し(寂しい)
手順.1
コ&剣:NM探しつつ箱空け(ただし戦闘しない、発見したらPTチャット、見破り?注意)
剣:Aにワープ→強化魔法で箱出し
剣:Bにワープ→/hurrayをデバイスに箱出し
剣:Dにワープ→G-7のD2扉に向かって到着したら、到着のPTチャット
コ:Cにワープ → F-11のD1扉に向かって到着したら、到着のPTチャット
手順.2
コ:D1扉あける → Cワープ(I-8)まで徒歩移動
剣:D2扉あける → Cワープ地点までワープ
コ:Cワープ(I-8)まで徒歩移動
剣:Cワープ→ (J-9)の大部屋からコース1匹を連れてCワープの近くまで連れていく
Cワープの近くで、コース1匹を倒す、箱出し
このタイミングで戦闘しちゃうと、Cの戦闘しないで扉を開けるが達成できないので後回し
手順.3
剣:徒歩でB2扉(L-7)へ移動して、到着のPTチャット(B1開け待ち)
コ:徒歩でB1扉(N-6)へ移動して、扉開け&PTチャット(B1開け)→ B3扉(M-4)へ移動
手順.4
剣:B2開け → PTチャット(B2開け) → Cワープに戻ってBへワープ(B3扉開け待ち)
コ:B3開け → B6扉(L-6)へ移動&B6扉開け、箱出し、Bワープに戻る
剣:B4空け → B5空け → PTチャット(B5開け)→ C1扉(N-10)移動(戦闘禁止
剣:C1扉開け → 箱出し → Bワープに戻る
手順.5
青:ワープCにワープ
コ:ワープCにワープ
剣:ワープCにワープ
コ:Cワープ(I-8)まで徒歩移動
剣:Cワープ→ (J-9)の大部屋からコース1匹を連れてCワープの近くまで連れていく
Cワープの近くで、コース1匹を倒す、箱出し
こっちに移動
NM討伐
NM:A討伐
Aボストリガーあれば、Aボス(氷水闇の連携禁止:基本サベッジ連打)
B区画の雑魚、戦闘中:4連携をつかって6~9匹倒す
・青:レクイエスカット→コ:サベッジブレード→青:シャンデ→コ:レデン
の4連携を繰り返す。(箱2個を目標)
NM:B討伐
NM:C討伐
・青:レクイエスカット→コ:サベッジブレード→青:シャンデ→コ:レデン
の4連携を繰り返す。(条件不明瞭、短時間討伐?大ダメージ?連携?など複数噂アリ)
Cボストリガーあれば、Cボス(連携禁止?基本サベッジ連打)
D区画の雑魚、、戦闘中:4連携をつかって6~9匹倒す
・青:レクイエスカット→コ:サベッジブレード→青:シャンデ→コ:レデン
の4連携を繰り返す。(箱2個を目標)
NM:D討伐
・青:レクイエスカット→コ:サベッジブレード→青:シャンデ→コ:レデン
の4連携を繰り返す。
雑魚討伐
D区画の雑魚 → C区画の雑魚