大方針
雷弱点なので学で連携作って精霊MBで攻める。
 コのラススタも余裕があれば絡めて、学者の震天節約のお手伝いをする。
敵の特殊技
盾やる人は、要チェック
- アンブレイクカラペイス:防御力アップ(解除不可)+魔法回避率アップ(解除不可)
- ヴィシッドスピンドリフト:前方範囲水属性ダメージ+ヘヴィ+攻撃力ダウン+魔法攻撃力ダウン
- サンダリングスニップ:自身中心範囲水属性ダメージ+魔法防御力ダウン
- レンディングデルージュ:自身中心範囲水属性ダメージ+ディスペル(3種)
- リップタイドユープニア:自身中心範囲物理ダメージ+バインド+HPmax(33%)ダウン+装備変更不可
ジョブ
剣:NO
 黒:S
 学:A
 赤:NN
 風:K
 コ:M
各ジョブの作戦
- 剣
「レンディングデルージュ」の強化剥がし(ディスペル(3種))
 → シェル・バウォタの維持(優先)
「サンダリングスニップ」の魔法防御力ダウン
 「リップタイドユープニア」のHPmax(33%)ダウン
 → パナケイアでの自己治癒
「リップタイドユープニア」
 →装備変更不可
「装備変更不可」の状態異常があるので、かけ直しのタイミングに注意(柔らかい装備で固定されないように(^^A)
スルポール × 3
 ガンビット
 レイク
で連携開始
敵対取られないようにヴァリ&ヴァレ頑張る。
 黒にタゲ取られそうになったら、迷わずSP使ってオッケーです。
- 黒
初回の重力に、インパクトMB → バーン で弱体する。
 あとは、雷MBガンバレ
- 学
プロ・シェル・リジェネ・鼓舞・雷陣あたりの強化
「ガンビット」を見たら、
 連環計の開始
 オーラをかける、
 最初は重力連携→メルトン当てる
連関中は、分解連携を制作をする。
連関終わったらワイカチャレンジ
復活したら、連環計で分解連携の続行
震天連携も分解で、
 ・分解→精霊MB→分解・・・・
 か
 ・コのTPが溜まったら、分解→光(WS:ラススタ)まで繋ぐ(震天節約)
 光連携まで繋いだ時は、雷MBに参加
- 赤
ヘイストII、リフレを配る
剣がフォイルしてヘイトを取ったあたりから、
 サボトゥールして弱体を一通り試して入りそうな弱体確認
・フラズル
 ・アドルII
 ・スロウ
 ・パライズ
 ・イナン
 あたりを試してみてください。(どれが入るか不明につき(^^A
 # イナンが入ると嬉しい
・剣の回復お世話
 と
 ・雷MBに参加
だいぶ忙しいけど、頑張って!
- 風
ガンビットを見たら、ボルスター
 ・ジオマレ
 ・インデアキュ or インデリフレ
 ・エントラ+インデイン
残MPと相談しつつ、雷MBに参加
ボルスターない時は、
 ・インデイン or インデリフレ(残MP状況次第)
 ・グロサク+ジオアキュ
 風水弱体耐性ありそうなので、PT強化優先
- コ
ウィザード・エボカー(優先)
 「連環計」がきれたらワイカチャレンジ
・ランダムいきまーす
 ・ワイカいきーます
 は、PTチャットで宣言してからお願いします。
学者のSPアビ(連関計)タイム以外の時は、下記で連携制作のお手伝いをお願いします。
射撃でTP貯めて、TP1000溜まったら、PTチャットで
 「次の分解後に、ラススタ行きます」
 宣言で学者の分解連携 → 精霊MB着弾 の後に、ラススタを撃って、光連携の作成をする。